Blu-rayプレーヤー YAMAHA BD-A1060

Blu-rayプレーヤー YAMAHA BD-A1060

制振・高剛性シャーシやCDモードで高純度な音質を追求したWi-Fi内蔵・ネットワーク対応BDプレーヤー

 

 

1.2mm厚の鋼板製ベースプレートによるダブルボトム構造の制振・高剛性シャーシと強化トップカバーを採用

1.2mm厚の鋼板製ベースプレートを介してドライブメカニズムや回路基板、電源部などを本体シャーシに固定するダブルボトム構造の制振・高剛性シャーシがドライブメカニズムの設置を安定させ、ディスク回転などに起因する機械的振動も抑え込むことで音質を改善します。また本体上面には、0.6mm厚鋼板を裏側に貼り合わせて制振・高剛性化を図った強化トップカバーを採用し、音質劣化の原因となる不要共振を抑制しています。

音響専用コンデンサーやアナログ/デジタル分離電源を採用した高音質設計


オーディオ回路には「AVENTAGE」AVレシーバーの上位モデルと共通の音響専用コンデンサー、SA-CDおよびネットワークオーディオのDSD信号のダイレクト入力に対応したバーブラウン192kHz/32bit D/Aコンバーターなどを投入し、音のエネルギー感とディテールの再現性とを両立する高品位なサウンドを目指しました。また電源部には、アナログオーディオ系回路とデジタル系回路(ネットワークおよび映像系を含む)でトランス巻線やグラウンドを分離して相互干渉を防ぐとともに、オーディオ基板との間を鋼板製の防磁シールドで仕切った専用基板のアナログ/デジタルアイソレーション方式を採用することで、電源系を巡るオーディオ回路への音質的影響をトータルで低減しています。

CDおよびSA-CD再生の音質を向上させるCDモード


CDおよびSA-CD再生時、オーディオ再生に使用しない回路を停止するとともにHDMI端子からの映像・音声信号出力を制限(映像・音声出力オフ、または黒映像出力を選択可)し、オーディオ信号へのノイズの混入を最小限に抑えて音質を向上させるCDモードを搭載しました。さらにCD再生時、このCDモードではディスクの回転速度を約20%抑制してモーター回転に起因する音質的影響も軽減します。CDモードのオン/オフはフロントパネル上のスイッチまたはリモコン上のボタンで直接操作できます。加えて、CDやSA-CDだけでなくネットワークオーディオやUSBメモリーなどのオーディオソースにも有効なピュアダイレクトモード1、映像ソースに有効なピュアダイレクトモード2も装備しています。

アナログ音声出力のバランス伝送を実現するXLR出力端子


バランス音声入力を備えたアンプなどとの間でアナログ音声出力のバランス伝送を実現するXLR(バランス)出力端子を装備しました。本機とアンプなどとの間の伝送距離が長い場合にも外部ノイズの混入を抑え、安定した再生が可能です。バランス出力、RCA(アンバランス)出力のいずれも、経年変化の少ない金メッキ端子を採用しています。

4Kアップスケーリング対応HDMI出力

 

本機のHDMI出力端子は、480i/576i、480p/576p、1080i/720p、1080pの映像入力信号を最大4K相当の解像度にアップスケーリングして出力する4Kアップスケーリング*に対応しています。古いフォーマットで収録された映像コンテンツを4Kテレビで鑑賞する場合などに有効です。
* 出荷状態では1080p(24Hz)映像信号のみ4Kアップスケーリングを行うよう設定されています。

 

SA-CDのマルチチャンネル出力にも対応

SA-CDのマルチチャンネル音声(DSDまたはリニアPCM)を本機のHDMI出力端子から外部機器に出力できるので、お手持ちのDSD入力対応AVアンプなどと組み合わせて、マルチチャンネル収録されたSA-CDを再生できます。

 

DSD 5.6MHzを含むハイレゾ音源に対応したネットワークオーディオ機能


DSD 5.6MHz再生*、およびApple Lossless/WAV/FLACの192kHz/24bit再生に対応したネットワークオーディオ機能を装備しました。お手持ちのパソコンやNAS(ネットワークHDD)などにストックした家庭内ネットワーク(DLNA)上の音楽コンテンツを高音質で楽しめるほか、映像や写真コンテンツの再生にも対応しています。
* DSD 2.8MHzまでダイレクト再生対応